【資産運用】超優等生!資産運用のおすすめ方法である米国株式投資

資産運用

安定米国株投資について

どうもTomです

今回は効果的な資産運用とされている米国株投資についてみていきたいと思います



ちなみに私はこんな人
首都圏在住の20代サラリーマン
証券会社勤務
個人や法人向けに株式、債券、投資信託を中心に投資相談を行っている者です
証券外務員1種
AFP資格取得

米国株投資の魅力

①値上がり益が期待できる
②安定した配当金が期待できる
株式投資にはインカムゲインとキャピタルゲインの2つがあります
インカムゲイン配当等の収入
キャピタルゲイン売却した時に得られる値上がり益
なのでキャピタルゲインが①インカムゲインが②にあたります

キャピタルゲインについて

1984年末日2021年9月末日
日経平均株価1万1542円2万9452円
S&P500167ドル4307.54ドル
となっておりその上昇率の違いは一目瞭然です
日経平均株価が約2,5倍に対して、S&P500は約25倍です
もちろんこの37年間の途中区間では上がり方でいくと日経平均株価のほうが優れていた時もあると思いますが、長期で考えると米国株のほうが安定して伸びています

この期間で考慮したのは、1990年頃のバブル崩壊、2000年代のITバブル崩壊、2008年のリーマんショックと大きな下落局面を経験しているからです

 

米国株投資が効果的な理由としては、約80年間で年率約11%の実績がある市場だからです

その背景にあるのは人口動態といわれておりまして、日本と異なり今後も人口が増えていくとされています

人口が増える
消費が増える
企業の売り上げが伸びる
(業績拡大)
賃金が上がる

消費が増える

というように経済のサイクルが良くなると考えられています

2050年までに日本の人口は2020年よりも約3000万人弱減り約1億人と言われてますが、一方でアメリカは2020年よりも5000万人くらい増えて3億8000万人くらいになると言われております

なので、少なくとも今後30年のお話であれば少なからず米国株優位というのは変わりはないと思います

インカムゲインについて

米国株は連続増配銘柄が日本企業に比べて多いです
例えば、
・P&G(プロクターアンドギャンブル)は66年連続増配
・スリーエム(3M)は61年連続増配

・ジョンソンエンドジョンソンは57年連続増配
・コカコーラカンパニーも57年連続増配

というように増配を続けている企業がたくさんあります

ちなみに米国企業には30年以上増配を続けている企業は45社にもなるそうで

しかし日本企業も負けてはいません

20年以上増配を続けている企業は6社あります

しかし残念ながらアメリカと同じ土俵である30年以上増配を続けている会社は、なんとたった1社だけなのです

P&Gと同じ日用品メーカーの花王だけなのです

増配を続けられる背景には、企業の基礎体力にあたる財務基盤がしっかりとしており、危機に対する余力が備わっている証拠です

米国企業は収益性が日本株に比べて良いということです

ゆえに、キャピタルゲイン、インカムゲイン、どちらの観点から捉えて、長期投資するのであれば断然米国株式が良いということになります

なので米国株投資がおすすめです


しかし米国株投資にも注意点があります

米国株式投資において注意すること

①為替リスクがあること

②為替コストと米国株式コストがやや高い傾向にあること
③日本企業のように情報開示があまりなされていないこと

以上の3点だと考えられます

①の為替については確かに上下はあるものの、オーストラリアドルや、新興国通貨としては値動きは安定していると思われます

②はネット証券を使用すれば多少は抑えられると思います

③についてはネットで検索する当をするしかないと思います

ヤフーファイナンスでブルームバーグ等で調べられるのがよろしいかと

しかし、それらのマイナス点を考えた上でも投資するなら断然米国株投資がおすすめです

おすすめ米国株投資方法

①米国連続増配企業・高配当企業投資
②S&P500連動のETF投資
③米国株式型投資信託

この3点あたりがよくされている投資方法でないかと思います



まとめ

・今後も成長を続ける米国株式投資はとても魅力的
・為替コスト等のコストが高い点に注意
・おすすめ米国株式投資は、インカムゲイン狙いであれば、米国連続増配企業・高配当企業投資、キャピタルゲイン狙いであればS&P500連動のETF投資

おまけ

最近話題になってきているFIRE

FIREとは

「FIRE(ファイア:Financial Independence, Retire Early)」

経済的に自立し、早期リタイアを実現することを意味する言葉の略称になります

要するに

定年を待たず、なるべく早期にサラリーマン生活を終え、資産運用などを中心に生活していくライフプランのこと

アメリカの若者の間でブームになっております

皆さん一度は考えたことないでしょうか?
「ずっと社畜のままは嫌だ」
「上司がムカつく」
「自由に生きたい」
etc…

私もそう思ったことがあります

FIREすることでそれらの悩みが解消されることになり、人生がより豊かになると考えられます

そのFIREの達成者も基本的に上記米国株投資をしているそうで

ですので、やはり投資で安定的に利益をあげたいのであれば米国株投資が良いと思われます

皆さんの良い投資生活の参考になればと思います
他にも資産運用について書いてある記事がありますのでぜひご参考に
【投資初心者】GPIFに学ぶ、安定的な利益を生み出す資産運用方法
また安定した資産運用であればGPIFの運用を参考にされるのもよろしいかと
GPIF公式HP
俺の歴史にまた1ページ

コメント

タイトルとURLをコピーしました