バイク旅 大阪~東京【前編】

バイク

3度の飯よりチョコが好き

どうもTomです

皆さん大阪から東京、もしくは東京から大阪に旅行する時の交通手段として何を使いますでしょうか?

そうですね
車、バス、電車、飛行機
あたりを使いますよね

それが普通ですよね

しかし今回はバイクで大阪東京間往復をした話を書きたいと思いま

以前ロードバイクで大阪→東京を走った記事もありますのでもしよろしければそちらもどうぞ

さすがに徒歩とかランニングでは厳しかったのでバイクを選択しました

今回はロードバイク旅の時にも登場した友人クロケンも参加しまし

大阪~東京 バイク旅

1日目

時を戻そう
2017年2月某日
出発地は大阪は茨木市
目的地は東京は文京区

レンタル期日は5日間

当時クロケンは東京に住んでいたためそこを目的地として定めまし

2人とも免許はあるものの自前のバイクを持っていなかったため大阪茨木市のレンタルバイクショップにてレンタル

ここでクロケンがあることに気付く

あれ、Tomのやつ原付じゃねえ

その時の2人のレンタルバイクがこちら
左が私のレンタルバイク
そうです
クロケンには当日まで黙ってましたが私は中型免許を持っていたため原付ではなく中型バイクをレンタルしてました

すまない、クロケン

レンタルバイクショップで説明、その他もろもろ済ましいざ出発

5日後また会おう、おじさま達

片道約550kmの行程
初日の目的地は浜松

約250km

私は中型バイク、クロケンは原付

軽快に飛ばす

昼ごはんはマクドナルド山科店
時間がおしているためサクッと済ます
そのまま東方へ向けてひたすら右手首をひねり続ける
15時過ぎ滋賀県東近江市から三重県いなべ市に向かう途中の竜ヶ岳にて
2月中旬ということもあり雪が残る
スリップしないようビビりながら慎重に走らせる

車輪と右手首に全集中

 

程なくして難関を突破

全長約4kmの石榑トンネル

長いトンネルを抜けるとそこは雪国であった

こともなくただの緑地

トンネルを抜けるまでが雪国

下山し名古屋へ

目的地の浜松まではまだまだ

右手首をひねり続ける

21時頃ようやく浜松到着

腹が減ってハンガーノック状態

元浜松市出身のクロケンからの提案

さわやか食いに行こう

ハンバーグめちゃくちゃ美味いから

当時さわやかを知らなかった私
ハンバーグには目がない私
チェーン店と聞いて多少軽視していた
美味いといっても所詮チェーン店の中でって話でしょと
極限まで腹が減っていたところに肉が焼かれる音、溢れる肉汁、香ばしい香り

ゴクリンコ

一口肉塊を頬張る

うまいっ!うまいっ!

煉獄さんのように叫ぶ

悪魔的、、、
疲れた体に染みる
細胞が蘇り踊り出す程

だった気がする

完全に侮っていた
普通に美味かった

それからさわやかにハマり静岡を訪れるたびにごはんはさわやかへ

腹を満たし今晩の宿へ
特に宿は決めてなかったし、安さを求め快活クラブへ

次はクロケンが快活クラブにハマったそうです

2日目

浜松〜東京

残り約300km

 

朝からフルスロットル

とにかく静岡が長い

15時に箱根の麓三島市に到着
途中で雨降ってきたためコインランドリーで休憩

今日中に東京行きたかったため再出発

しかし箱根峠で思わぬアクシデント
濃霧で視界悪し

ノロノロビームを食らいスピードダウン

17時にようやく小田原市へ

タイムリミットが迫ってるため右手首捻り全開

19時

遂にクロケン宅に到着

感無量と共に疲れがどっと押し寄せる
その後の記憶があんまりない
まああれから4年程経っているからかもしれない

泥のように寝たのだけ覚えている

ロードバイク旅に引き続き長い長い大阪→東京
観光もせずただひたすらに東京を目指す旅

昔の参勤交代ってこんな感じだったのかなとしみじみ

ひとまずこれにて前編終わり

次回

バイク旅復路、松屋のみそ汁が輝く時

俺の歴史にまた1ページ

コメント

タイトルとURLをコピーしました