【ゴルフ】スライスしない!初心者必見!ドライバーショットにおけるボールをまっすぐ飛ばすコツとは?!

ゴルフ
3度の飯よりチョコが好き

どうもTomです



ゴルフのドライバーショットにおいて真っ直ぐ飛ばす秘訣とは

結論から述べますと
ズバリ
腕で打たない

です

詳しくお話しさせていただく前に、、、

今世界的にコロナが蔓延しそのような環境のもとスポーツをする方が増えたのではないでしょうか?

例えば
自宅で筋トレを始められた方
ウォーキングやジョギングを始められた方
サイクリングを始められた方

etc…

やはり出来るだけ接触しない、密にならない、ソーシャルディスタンスを確保できる、そういったスポーツが選ばれているのではないかと思います

実は私もこのコロナの環境下で2つスポーツを始めました

それは筋トレとゴルフです

ゴルフはソーシャルディスタンスも確保されておりコロナ感染のリスクも比較的少ないスポーツだと思われます

そこで私も友人の誘いで始めてみることにしました

これが深く面白いものでしたのでハマりやすい性格の私はすぐにハマってしまいました

今回はゴルフ初心者が1度は必ず思われたことがあろうドライバーショットはなぜ真っ直ぐ飛ばないのか?

という疑問について記述したいと思います

始めた当初は右に曲がるスライスばかりして思うように飛びませんでした
しかし自分なりに研究し打ちっぱなしにて練習を重ねるとあることをすると真っ直ぐ飛ぶようになりました
そのあることとは、、、
腕で打たないこと
体を突っ込まないようにすること
この2点のみです



そもそもどうしてスライス(フック)するのか?

ズバリ
ボールにインパクト(当たる)の瞬間のドライバーの面の角度がボールに対して垂直ではないから
です



左のようであればボールに対してドライバーの面が垂直なので真っ直ぐ飛びます

 

一方で右の画像のようにボールに対してドライバーの面が開いていると当然スライスしてしまいます

 

このようにボールを捉える時のドライバーの面の角度でどのように飛ぶか全て決まってしまいます

なので極論
このドライバーの面をボールに対して垂直にする
打ち方がどれだけ無茶苦茶であろうがこのポイントだけ抑えておけば真っ直ぐ飛びます

ドライバーの面をボールに対して垂直にするにはどうすればいいか?

これが大きく2点あると考えます
まず1点目
腕で打ちにいかない
ゴルフはボールを打つスポーツなのでもちろん腕は使います
しかしここで言いたいのはいわゆる手打ちです
手打ちになるとどうしてもボールに腕を合わせにいってしまいます

そうするとこの図のようになってしまうことが多くスライスが出てしまいます

じゃあそうならないためにどうするか?

しっかりと下半身から体重移動し頭・肩を支点に振り子の原理でスイングをすることが大切だと思われま

ここで2点目なのですが
スイングの時に前に突っ込み過ぎないことが重要
力を入れてボールを打ちにいこうとするとどうしても力が入り過ぎてしまいますし、それに気持ちが前にいってしまってボールを捉える位置が頭よりも後ろになってしまいます




そうすると腕がボールより前もしくは並行になってしまい、ドライバーの面はやや開いた形でボールを捉えることになりスライスしてしまいます
このようにボールを捉える位置がとても重要で逆にそこを意識しておればスライスすることなく真っ直ぐ飛んでくれると思います

まとめ

ドライバーでスライスしないようにするためには?
①腕で打ちにいかない
②前に突っ込みすぎないこと

この2つを意識してとにかくボールを捉える時ドライバーの面を垂直にすることが肝です

あくまでゴルフ歴3ヶ月の私が練習を重ねて気づいたことを参考に書かせていただきました

特に私と同じようなドライバーでスライスばかりしてしまう初心者の方のお役に立てれば、私の研究の成果を参考にしていていただければと思います

そしてドライバーを気持ちよく真っ直ぐ飛ばし良いゴルフライフになることを祈っております!

練習時参考にしていたリンクはこちら

ちなみに今回初めてゴルフの記事を書きましたがこういう人間です

俺の歴史にまた1ページ

コメント

タイトルとURLをコピーしました