ゴルフのスコアを伸ばすためには
どうもTomです
最近ゴルフのスコアが伸び悩み中です
ここ数回コースを回ってみて、スコアを落とした時、ベストスコアを更新できた時は何が良くて、何が悪かったのか考えてみたところ、ある1つの答えに辿り着きました
それは
パターめちゃくちゃ大事ということです
パターがいい日はスコアが良く、たまにベストスコアを更新できてました
ドライバーやアイアンがそこそこの時でもパターがよければまとまってくれてました
逆に1ホール3パターとか叩いてしまった時は110台とかばかりでした
恐らくアマチュアゴルファーの方は(もちろん駆け出しゴルファーの私もそうなのですが)パターの練習をあまりしないのではないでしょうか?
練習場に行ってもドライバーやアイアンばかり練習すると思います
私もそうです
私はいつもドライバーと7番アイアンあたりを中心に練習します
もちろんそれらも大事ですが、ゴルフはボールをカップに入れるゲームなのでグリーンまでが良くても話になりません
だからこそ1番練習しないパターが重要だと思います
じゃあパターが上手くなりにはどうすればいいか?ということを上手くいった時のことを振り返ってみると、3点ポイントがありました
(練習法ではなくて実際のグリーン上での技術的な面で)
パターが上手くなるためのポイント
①力加減を覚える
振り子のようにパッティングするのが良いと思います
押し込むように打ってしまいがちですが、押し込むことで毎回違う力加減になりあんていしないと思われます
②グリーンの芝を読む
ボールの裏からだけではなく、グリーンの周りを見渡すようにしましょう
そうすることで登りなのか下りなのか、スライスなのかフックなのかがより分かりやすくなると思われます
③1パットで決めようとしない
これが1番大事だと思います
もちろん1打で決めることは大事ですが、力んでしまいかなりオーバーして結局3パットしてしまうなんてことが多くないでしょうか?
それであれば確実に2パットで沈められるようにすればスコアはよりまとまってくると思います
パターはかなり大事だと思いますので、より意識をしてみてください
実際相模湖カントリー倶楽部にてプレーした際、パー4のホールでドライバーが出来過ぎでグリーン手前20ヤードくらいまで行き、アプローチも無難にこなしバーディーチャンスでしたが、芝を読み間違い、バーディー取ろうと力んでしまい強く打ちすぎ3パットで結局ボギーになってしまったことがあります
狙いたい気持ちは山々ですが、しっかりと2パットでおさめるようにすることがやはり大事だと思います
まとめ
・スコアを伸ばしたいならパターの練習すべし
・パターがまとまってきたらアプローチの練習をすべし
・アプローチができたらアイアン→ウッド系→ドライバーの順で極めるべし
私もまだまだ下手くそな初心者ゴルファーですが、初心者なりにスコアを少しでも伸ばすコツを考えてみました
私のような初心者ゴルファーでスコア伸び悩まれている方のお役に立てればと思います
【ゴルフ】初心者ゴルファー必見!知っておきたいグリップの握り方とベースボールグリップの魅力
【ゴルフ】100切りを目指す人必見!100切りを達成するためのポイント
俺の歴史にまた1ページ
コメント