初心者サイクリスト必見!知らないと怖いハンガーノックとは?その対処法

ロードバイク




ロードバイク初心者必見!知らないと怖いハンガーノック

ロードバイク初心者が陥っていまいガチなハンガーノックという症状について書きたいと思います
ハンガーコックは私自身も経験があります



ハンガーノックとは?

簡単に言うとガス欠状態を表します
最悪意識を失うこともあるそうなので注意が必要です

Wikipediaによると、激しく長時間に渡るスポーツの最中、極度の低血糖状態に陥ること肉体がエネルギーを失った状態を意味する
この時、自らの意志とは関係なく、体は動きを停止する
脳へのエネルギー供給量も減少するため、意識の低下や思考の鈍化を生じる
と書かれてます(Wikipedia参照)

ハンガーノックになると、手足に力が入らなくなり、思考も鈍ってしまいます
対処法は空腹を感じる前にこまめにエネルギー補給することで簡単に防げます

実は私もロードバイク始めたての頃ハンガーノックになってしまったことがあります

好きな山岳コースをサイクリング中の帰り道でした
サイクリング中に急に手足に力が入らなくなり、ボーッとする感覚がありました
疲労でおかしくなったのかなと思ってましたが、そこまで疲れている感覚はなく、一緒に走っていた友人からハンガーノックの事を聞き、まさしくそのハンガーノックだとその時初めて知りました
山岳コースだったので、近くにコンビニや補給食を買えるところもなく、友人も何も持っていなかったので、フラフラしながらもなんとか自力で帰るしかありませんでした
幸いハンガーノックになったのが、サイクリング終盤だったのでそこまで辛くはありませんでした
しかし、ハンガーノック最悪意識を失うこともあるとの事でしたので、知らなかったことを思い返してみるとゾッとします



ハンガーノックにならないためには?

補給をしっかりと摂ることに尽きます

・手足に力が入らなくなってくる
・ボーッとする
・空腹を感じる

これらの症状があればハンガーノックになる兆候ですので、そうなる前に補給を摂るのがベストです

すぐにエネルギーになる糖質を摂ることがおすすめです



まとめ

・ハンガーノックは最悪意識を失う可能性がある怖い状態
・ハンガーノックになる前にエネルギー補給をしよう
・エネルギー補給は糖質を摂ろう

ロングライドに行かれる際はハンガーノックに注意して楽しいライドにしましょう

俺の歴史にまた1ページ

【ロードバイク】エアロロード不要?!速く、遠く走るコツ!巡行速度をアップさせる方法とは?!
巡航速度30kmをキープする方法 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 「もう少し速く走ることができたらもう少し遠くに行けるのに」 「速い人たち...
ロードバイク初心者必見!ロードバイクに乗るにあたり必要なもの10選
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); Tomです 真冬対応のビブタイツを手に入れて冬ライドを楽しんでます 先日は通りすがりの外国の方とサイク...

コメント

タイトルとURLをコピーしました