天橋立・伊根の舟屋
QBハウスで望まぬアシンメトリーにされてしまったTomです
「海が綺麗で美味しい海鮮丼が食べられるサイクリングがしたいな」
そう思われたことありませんでしょうか?
安心して下さい、ありますよ
それが京都天橋立・伊根ライドです
海沿いの景色、
どうせまた和歌山のどこかでしょと思ったそこのあなた
今回は違うんですよ
和歌山サイクリング観光大使(自称)
ちょっと遠出してグルメライドしたいなと思われている方向けの記
天橋立・伊根の地域というとこんなところ



天橋立
「天橋立」は京都府北部、日本海の宮津湾にあります
陸奥の『松島』・安芸の『宮島』とともに、日本三景の一つです
幅は約20~170m・全長約3.
また天橋立は、日本百選に多数選ばれています
(日本の名松百選、日本の名水百選、日本の道百選、 日本の白砂青松百選、日本の渚百選、 美しい日本の歴史的風土百選、日本の歴史公園百選、 日本の地質百選)
伊根の舟屋
「伊根の舟屋」は「海の京都」 と呼ばれるエリアでもひときわ人気が高い観光スポットです
海上に浮かぶように建つ舟屋がぐるりと海を囲む様子は、 ここでしか見られない景色でとても異国感溢れるスポットです
アクセス(車の場合)
○大阪からの場合
中国自動車道(30分)
↓
吉川JCT
↓
舞鶴若狭自動車道(50分)
↓
綾部JCT
↓
京都縦貫自動車道(20分)
↓
宮津天橋立IC
【合計1時間40分】
○京都からの場合
京都縦貫自動車道(50分)
↓
綾部JCT
↓
京都縦貫自動車道(20分)
↓
宮津天橋立IC
【合計1時間10分】
※「伊根の舟屋」は天橋立から約30分くらいです
サイクリングコース
今回走ったルートはこちら
道の駅海の京都宮津
↓
京丹後
↓
経ヶ岬灯台
↓
伊根の舟屋
↓
天橋立
↓
道の駅海の京都宮津
といったルートで走りました



と初心者の方でもそれほど苦にならないコースだと思われます
京丹後の山岳ルートは交通量が少なくそんなにアップダウンもなし 、峠道もないので走りやすさは抜群でした
しかし私の推しポイントは伊根の舟屋付近の海を眺めながらのサイ クリングコースと道の駅舟屋の里伊根にある「油屋」の海鮮丼です



油屋さんはかなり並ぶほど人気店ですし、 ネタもボリュームがあり絶品です
あまり遅くなるとネタ切れになる可能性もあるので気をつけましょ う






違う機会でしたが道の駅てんきてんき丹後でのランチも良きでした



私は普段あまりグルメライドをしないので参考にならないかもしれ
加えて海沿いの眺めもよし、
サイクリングでは天橋立は通りませんでしたがここも外せませんの で時間がある方は是非寄られてみては?
夏だとサイクリング後に海水浴するのも良いと思います
番外編ですが、「由良川棟梁」 というところが鉄道ファンならずも楽しめると人気のスポットです のでちょっと遠いですが時間があるなら立ち寄られてもいいと思い ます



いかがでしたでしょうか?
天橋立・伊根の舟屋地域グルメライドはとてもおすすめです
京都北部をサイクリングされる方のご参考になればと思います
初めてのロードバイク選び ポイント
俺の歴史にまた1ページ
コメント