【ラーメン】武蔵小杉周辺(神奈川)のおすすめ二郎インスパイアラーメン

ラーメン

武蔵小杉周辺の二郎インスパイア系ラーメン



先日仕事終わりに二郎系を食べて帰ろうと思ったらまん延防止の関係で20時で閉店のため食べれず帰って焼きそばを食べたTomです
あと3分早ければという時間でした

今回は武蔵小杉周辺の二郎インスパイア系ラーメンをご紹介します

まず二郎系ラーメンとはなんぞや?

簡単に定義するのであれば

スープは脂の効いた豚骨スープを醤油ダレ
自家製中太ちぢれ麺
柔らかく煮た厚切りチャーシュー
茹でたキャベツともやしを山盛りにしたラーメンです

ラーメン二郎三田本店を本家とする「二郎系」とラーメン二郎にオリジナルを加えた「二郎インスパイア系」の2種類が存在します



魅力

①コスパ最強

②野菜が取れる

③チャーシューがボリューミーで美味しい

④ニンニク臭くなれる

 

注意点

①二郎系ラーメン初心者にはコールが難しい

②調子に乗ってマシマシにすると後で後悔する

③黒烏龍茶を持参した方がいい

④ニンニク臭すぎて周りに迷惑をかける

ニンニク臭にらよるトラブルと隣り合わせでもありますので二郎系ラーメンを食べた後は気をつけましょう

詳しくは別記事で取り挙げてますのでぜひご確認を

【ラーメン】どハマり注意!二郎系ラーメンとは?二郎系ラーメンの魅力と東京のおすすめ店

 

 



武蔵小杉周辺おすすめ二郎インスパイア系ラーメン

①豚星。(元住吉)

場所 元住吉駅東口から徒歩10分ほど行ったところにあります

※駐車場、駐輪場はないのでご注意下さい
※看板はありません

食べログでも3.74とかなり高評価の二郎インスパイア系ラーメン店(2022年1月現在)

そのラーメンがこちら

コールは「ヤサイ・ニンニク」です

ヤサイにはキャベツも入ってました

チャーシューは隠れて見えませんがヤサイの下にしっかりと入ってます

スープは豚エキスがしっかりと凝縮されており麺との絡みも良く非常に美味しかったです

それもそのはずこの「豚星。」は食べログのラーメンEast100名店に2017年からずっと入っているほどの実力店です

それは美味しいはずです

ただ少し残念だと思うのは
店員さんの対応が他の二郎系と比べてもやや高圧的に感じてしまったことです

二郎系の店は大体無愛想と聞いてますので覚悟はしてましたが、より濃く感じられました

味は絶品なのは確かです!

ぜひ食べログも参考にしながら訪れてみてはいかがでしょか
食べログHPはこちら

 

豚星。 (元住吉/ラーメン)
★★★☆☆3.75 ■予算(夜):~¥999

 

 



②ラーメン豚山 (元住吉)

こちらはチェーン店でその元住吉店です

家系ラーメンでおなじみの町田商店系列の二郎インスパイア系ラーメンです

場所 元住吉駅東口から徒歩1分ほどのところにあります

豚山の店員さんは高圧的には感じられないため非常に行きやすいです

小ラーメン 780円

コールは「ヤサイ・アブラ・ニンニク」

小ぶた 980円
コールは「ヤサイ・アブラ・ニンニク・カラメ」

個人的には小ぶたがおすすめです
チャーシューが2.5倍にもなります

スープは他の二郎インスパイア系に比べて薄く感じました
なので少し物足りなさを感じるかもしれませんが、しっかりとした豚の旨味は感じられます

ラーメン豚山は元住吉だけでなく首都圏中心に複数店舗を構えておりますので行きやすさもあります

Twitterで「ラーメン豚山 アレ」と調べてみるとどの店舗で何のトッピングをもらえるかが書かれていますので調べてみるといいと思います

味は断然豚星。の方が好みなのですが、アクセスの良さ、並び具合、接客態度等がいいので豚星。よりもリピートしてます

「ラーメン豚山 元住吉」の食べログHP

豚山 元住吉店 (元住吉/ラーメン)
★★★☆☆3.37 ■力強いスープに甘みのある醤油だれ やわらかいぶた肉とたっぷり野菜 ■予算(夜):~¥999

 

 



武蔵小杉周辺の二郎インスパイア系ラーメンはいかがでしたでしょうか?

参考になればと思います

俺の歴史にまた1ページ

コメント

タイトルとURLをコピーしました