【ロードバイク上達法】ロードバイク速く走るためのちょっとしたコツ

ロードバイク




 

どうもTomです
3月は時間があるのでロードバイクで1ヶ月1000キロ生活をしよう試みるものの、これまで体力が無さすぎるのと、お尻が痛いので挫折してしまってます
13日経過したところで270キロです
ペース的に間に合わない感じです

ここ最近継続して走ってみて感じた速く走るためのちょっとしたコツについてお話ししようと思います

難しいテクニックではなくて、意識するだけで簡単に実践できることです



速く走るためのちょっとしたコツ

その1.前傾姿勢をキープ

前傾姿勢になると、風の抵抗を小さくすることができます
ロードバイクにとって風の抵抗は速度への影響は大きなものなので、風の抵抗を小さくすることは速度を上げる上でかなり効果的です
風の抵抗を小さくするために前傾姿勢をキープしましょう

その2.肘と膝を内側にたたむ

肘と膝を内側にたたむことにより、前傾姿勢を取ること同様に、風の抵抗を小さくすることができます肘をたためているが、膝はたためていない方が多いと思います
ポイント3つ目にも関係していることですので、膝にも意識をしましょう

その3.母指球でペダルを踏む

親指の付け根で踏むイメージです
これをするのとしないのでは踏力が結構違ってきます
母指球でペダルを踏んでいるとダイレクトにペダルにトルクがかかって、エネルギー効率が良くなります
ポイント2でも挙げましたが、膝をたためておらず、いわゆるガリ股でペダリングをしていると母指球でのペダリングは難しいです
なので、内股イメージで膝をしっかりとたたみましょう

ガリ股でのペダリングは足の小指の方に力がかかるようになってしまい、ペダルへのエネルギー伝達効率が悪くなってしまいます
エネルギー効率が悪くなるとペダリングをしても進まないですし疲れてしまうので改善していくことをおすすめします

内股と母指球で踏むを特にイメージ、意識してみてください
結構変わると思います




特に3.母指球でペダルを踏むは意外と出来てない方が多いのではないかと思います

ぜひ試してみてください



俺の歴史にまた1ページ

ロードバイク初心者必見!ロードバイクに乗るにあたり必要なもの10選
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); Tomです 真冬対応のビブタイツを手に入れて冬ライドを楽しんでます 先日は通りすがりの外国の方とサイク...
ロードバイクを始める方必見!安いロードバイクおすすめしない理由
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 安いロードバイクおすすめしない理由 どうもTomです 絶賛ニート生活中であり、よくロードバイクで走るこ...
関西サイクリスト必見!私的ヒルクライム神7 自転車で行くヒルクライムコース【関西】
ヒルクライム神7【関西】 3度の飯よりチョコが好き どうもTomです 皆さんヒルクライムはお好きでしょうか? 私は好きです 速くは登れませんが ヒルクライムの魅力といえば ①己の限界に挑める...

コメント

タイトルとURLをコピーしました