【ライドオンすさみ】大自然をめぐるサイクリング王国わかやまのサイクリングイベント

ロードバイク

ライドオンすさみ

3度の飯よりチョコが好き

どうもTomです

これまでサイクリング王国和歌山が誇る推奨コースの話をしてきましたが今回はその推奨コースではないものを紹介したいと思います

以前当ブログでも取り上げましたわかやまサイクリングフェスタのように、別の人気サイクリングイベントがもう1つ和歌山県には存在します

それは
ライドオンすさみ

というサイクリングイベントです

2017年から毎年秋頃に開催されるイベントとなっており私はその2017年に参加しました

それ以降は参加できてませんが

このサイクリングイベントもわかやまサイクリングフェスタ同様魅力満載なのでぜひその魅力をお伝えし多くの人に参加してもらえたらいいなと思って書かせていただきます

ライドオンすさみとは

概要

今年は2021年10月17日(日)に開催予定みたいです
公式サイト
サイトを見てみましたがまだ開催日程以外は詳しく公開されていませんでした

なので私が参加した2017年のものを参考に書かせてもらいます

時を戻そう
2017年11月19日
第1回ライドオンすさみ開催

全長70kmにわたり海・山・川の大自然をめぐるサイクルアドベンチャーコースというのが謳い文句みたいです

すさみ海水浴場をスタート地点とし海外沿いを走ります

道の駅すさみを超え山岳エリアへ

初っ端そこそこ登った気がします(たぶん5kmくらい)のであまり舐めてかからない方がいいと思います

それを抜ければダウンヒル中心の川沿いエリア

川沿いエリアを抜ければ最後は再び海岸沿いを走ります

この海岸沿いがアップダウンありますので各エイドステーションでしっかりとエネルギー補給をしておきましょう

そしてスタート地点兼ゴール地点のすさみ海水浴場へ

といったコース概要になります

基本的にグループ走行になりますが途中からはグループを離れて先のグループに付いて行ってもいいという方式でした

なので形式としてはグループ走行にはなりますが割と自分のペースで走ることができます

エイドステーション毎にペースによってグループを変えていたというイメージでしたね

どのグループに行っても先頭を走って誘導してくれるグループリーダーと殿で鼓舞してくれるサブリーダーがいてくれるのでかなり安心して走れました
もう4年ほど前で当時のエイドステーションの写真もなかったのでハッキリと覚えていなくて申し訳ないのですが、猪豚のソーセージやアユの塩焼きなど地域の名物料理が提供されてました

魅力

各エイドステーションでおいしい名物料理が食べられる
海・山・川の大自然を満喫できる
各グループにリーダーとサブリーダーがいてくれ安心ライド

注意点

和歌山県南部に位置するためアクセスが悪い
当時は11月末開催であったためかなり寒かった記憶がありますが近年は10月開催になっているようなので開催時期も良さそうです

まとめ

改めて考えてみるとライドオンすさみは魅力がかなり多く、注意点はあんまりないように思われます

これは参加できる地域に住んでいるサイクリストさんは参加するしかないですね!

私も和歌山に戻って参加したいくらいです

わかやまサイクリングフェスタに続きおすすめのサイクリングイベントです

大自然を満喫できるライドになるはずですので興味がある方はぜひご参加を!!

俺の歴史にまた1ページ

コメント

タイトルとURLをコピーしました