ロードバイクに乗ると痩せるのか?
Tomです
職を失い、ロードバイクとゴルフの練習とパチンコと主夫業と忙しくしております。
今回はロードバイクに乗ると痩せるのか?ダイエット効果はあるのか?
ということについて話をします
結論
痩せる
と思います
思いますという曖昧な答えですみません
なぜそういう言い方かと言うと、
・ロードバイクで何キロ走るのか
・山を走るか平坦を走るか
・サイクリング最中、サイクリング後の食事
これらによって結果が大きく変わってくるからです
ではどうすればロードバイクに乗って痩せることができるのか?
どうなってしまうとダイエット効果が薄れてしまうのかを見ていきましょう
痩せるためにはなにが必要か?
痩せるメカニズムは簡単に考えると
消費カロリー>摂取カロリーです
加えて脂肪燃焼が必要ですので、脂肪燃焼には20分以上継続した有酸素運動が必要です
よって
20分以上継続してロードバイクに乗り続け、かつ1日の消費エネルギーを摂取カロリー以上にすれば痩せられるということになります
ロードバイクに乗り1日の消費カロリーが2000kcalを超えてくると十分だと思います
先日の私のサイクリング記録です
ここまではしなくてもいいです
私は山道をハアハア言いながら登るのが好きなのでついつい山道行ってしまいますが
ここで、せっかく運動をしてもダイエット効果が薄れてしまって勿体無い行動を挙げておきます
サイクリングのダイエット効果を薄めてしまう行動・気を付けるべきこと
サイクリング途中やサイクリング終わりにラーメンやパンを食べてしまうことです
サイクリングは意外とエネルギーを消費しますので食事をするのはかなり大切です
特に体を動かすためのエネルギーとなる炭水化物や糖質はとらなければいけません
ラーメンやパンは炭水化物なのでその点においてはいいのですが、炭水化物や糖質を過剰摂取してしまいますのであまりおすすめはできません
こんなことを言ってますが、実は私が1番やってしまうことです
なので、私はロードバイクに乗りながらもそんなに痩せられていません
ラーメンやパン等食べない時は77kgの体重が70kgくらいまでしっかり痩せていましたが。
炭水化物多めの食事をしてしまうと、せっかく消費したエネルギーを取り戻してしまうことになります
とはいえ、サイクリングをするとお腹が空いてしまうと思います
そこでおすすめの食事として、
コンビニなどですぐに食べれるものとしては、サラダチキンやカニカマスティックのようなタンパク質多めの食品
しっかりとした食事であれば焼肉
いずれにせよ、タンパク質多めの食事が好ましいと思います
筋肉が疲労し回復する時にはタンパク質が必要です
特に運動後30分以内にタンパク質を摂ることに、よって筋肉の回復・強化が見込めます
筋肉が増えると、サイクリングの距離がさらに伸び、消費エネルギーが増えることも期待できますし、さらに基礎代謝が上がることによって痩せやすい身体になることも考えられます。
よって、サイクリング途中、サイクリング後にはタンパク質を摂ることで痩せやすくなる、ダイエット効果があると考えられます。
ハードなサイクリングをしなければ、ランニングよりも楽しいと思いますし、疲労感も感じにくいと思いますので、ダイエット目的にもサイクリングはおすすめだと思います。
ぜひ試してみて、魅力的なボディを共に目指しましょう
俺の歴史にまた1ページ










コメント