3度の飯よりチョコが好き
どうもTomです
日本のサイクリストの聖地といえばあそこしかないですよね
しまなみ海道
整備された自転車道、平坦基調の走りやすい道、 島々を渡り走る楽しみ、瀬戸内海の美しさ、etc…
魅力を挙げればキリがありません
私はヒルクライムが好きなので、 獲得標高的には物足りなく感じる部分がありますがそれ以上の価値 がある場所です
サイクリストの聖地しまなみ海道
概要
瀬戸内しまなみ海道にあるサイクリングロード
広島県は尾道市と愛媛県今治市を結ぶ超有名サイクリングスポット
日本で初めて海峡を横断できる自転車道
片道全長約70km
往復約140km
獲得標高約900m

程よいコースもまた好まれる理由だと思います
しまなみ海道がサイクリストに選ばれている4つの理由
①自然と人工美が織りなす絶景
②迷わず走れるブルーライン
③サイクリストにやさしい150以上あるサイクルオアシス
④さまざまなサイクリスト受け入れ体制
実際走ってみての感想
一言で結論から言うとするならば
初心者から上級者まで老若男女好かれる最高のコース
だと思います
ただ個人的には少し物足りないと感じる部分もありました
私は走る時少し追い込み気質がありあまりファンライド向きの性格 ではありませんので
島々を結ぶ橋から見下ろす瀬戸内海、温暖で乾燥した気候、 走りやすく整備された自転車道等
景色、気候、 コースどれをとっても間違いなく国内トップレベルのサイクリング コースです
気候に関しては走った時がゴールデンウイーク中の晴れた日だった ので良かっただけかもしれません
ここからはロードバイク仲間のクロケンとジョージと行って来た時 のことを書きます
時を戻そう
2019年5月2日
オデッセイに3台積み込み戦闘準備万端
いざ、約束の地尾道へ
と思いきや
この日の宿はクロケンの親戚が住む福山市
長距離輸送の疲れを取るため早めの就寝
と思いきや
親戚の方と盛り上がり深夜2時頃まで談笑
2時過ぎようやく床につき就寝
2019年5月3日
6時過ぎ起床
とにかく眠い
8時半頃からスタートできるようにと言う予定であったが予定より 大幅に遅れ10時頃ようやく尾道からのフェリー
その後は順調に進めて所々パシャリ
道中の様子は写真にてお楽しみください

ゴールデンウィークの真っ只中ということもあって道中も人が多く 、 サイクリストの聖地の石碑がある所のお昼ご飯スポットでもかなり の人混み
しかしこんなにも同志サイクリストがいるのかと嬉しくも思う




なんやかんやでゴール
この後近くの温泉に入り焼肉を食べ得意の快活クラブにて就寝
と思いきや
何店舗か回ってみたもののどこもあいておらず福山SAにて車中泊
以上ザックリしたしまなみ海道を満喫した話でした
余談ですが
しまなみ海道を走る1ヶ月程前にTREK madone slr6を注文しており間に合うかと思ってたんですけど間に合わ ずでした
まとめ
距離、獲得標高、 ブルーラインが敷かれている等走りやすさバツグン
故にしまなみ海道はやはりサイクリストの聖地
景色、コースも素晴らしいですし、 2022年3月31日まで自転車通行料が無料ですのでぜひ行って みてはいかがでしょうか
私がさらにロードバイクを好きになるきっかけの地域であります
過去にロードバイクに乗るようになった記事もありますのでもしよければどうぞご覧下さい
①https://tombrown-roxane.com/road/
俺の歴史にまた1ページ
コメント