絶対ケンカしない!結婚式事前準備において重要なこと

結婚式



結婚式準備

先日遂に結婚式を挙げましたTomです
ご無沙汰してます

4月はずっと結婚式準備に追われていたため全然書けませんでした

結婚式を終えてみての感想と大変だった準備期間と注意点を書いていきたいと思います

どんな方におすすめの記事か

・これから結婚式を挙げようかなと考えられてる方
・結婚式準備はいつから始めた方がいいのか、何をすればいいのか分からない方

こういう悩みを持たれてる方の参考になればと思います

もちろん結婚式の人数・規模により準備期間は異なると思いますが

ちなみに私の例を挙げておきますと

親族婚で人数は30名程度
結婚式までの期間は7ヶ月
での参考例になります



結婚式準備期間におけるケンカの原因

結婚式準備においてケンカになる原因は男性側にあることが多いようです
・お金のことばかり指摘してくる
・あまり準備しないのに自分の趣味に時間を使う
・男性側がどうでもいいような雰囲気になりがち

このような対応になりケンカしないようにするためにはどうするか?

・お互いやれること・やるべきこと等役割をしっかりと決める
・準備を早くから始めておく

私もそうですが、家事を含め女性側から指示をされて行動をする男性が多いのではないでしょうか?

なので、女性側から男性側にやってほしいこと、任せられることを明確化してあげると段取りがよりスムーズになります

もっとも男性側が進んで取り組むべきものだとは思いますが


結婚式の準備をいつから始めたらいいのか?

結論をいうと、
結婚式の日程が決まった日からが無難だと思います

いや、当たり前でしょ

と思われる方が多いと思いますが、意外とできないと思います
特に結婚式まで1年先とかとなると時間の余裕を感じてすぐにとりかかれないのではないかと思います

実際私の結婚式スケジュール感どうであったかですが、
結婚式の日程と場所を決めたのが2021年10月で、結婚式を挙げたのが2022年5月でした
なので準備期間は7ヶ月でした
一般的には短いかもしれません

それにもかかわらず、まだまだ時間はあると怠けてしまい、結婚式まで残り2ヶ月のところから急いで準備をし始めました

もちろんそれまではプランナーの方やドレスショップの方の指示に従い、ドレス選びや重要なポイントは順調に進めていたのですが

じゃあ何の準備が大変なのかということですが、我々の場合3つありました

①招待状・席次表・席札
②プロフィールムービー
③ウェルカムスペース

この辺りが基本的に自分達で準備する方が多く時間がかかる行程だと思います

招待状・席次表・席札、プロフィールムービー、ウェルカムスペースの準備が夫婦にとっては1番悩ましい、喧嘩になりやすいところだと思います

私は「最終的になんとかなるよ」というタイプ、奥さんは「きっちりと順序よく進めていきたいタイプ」でしたので、やはり何度も喧嘩になりました

時間が足りないと感じてはいるものの、しっかりと準備して楽しんでもらいたいと思うあまりの衝突ですね
いわゆるマリッジブルーという期間もありました

前もってしっかりと準備を進めておれば喧嘩することなく楽しく準備できたと思います

準備にとりかかり始める時期としては結婚式が決まってからがいいと言いましたが、遅くとも結婚式の3ヶ月〜半年前からとりかかることをおすすめします

後はどういう風に準備をしていくか、それぞれのポイントを書きます


①招待状・席次表・席札

1番早いのは結婚式場で依頼することです
お金はかかりますが、確実で安心です

自分で準備する場合はどうかということですが、2点あります
①100均等で素材を用意し、完全に自作する方法
②ネットで注文する方法

①はオリジナリティが溢れますが、かなり時間と労力がかかります

なのでおすすめは②です

私たちはピアリーというサイトを使用しました
たくさん商品ラインナップがあるのですが、私たちが選んだのは、「招待状・席次表・席札」の3点セットでした

当時おまけをプラスしてもらえ、マスク、マスクケース、ウェットティッシュ等も無料でついてきました

これで30名分でだいたい6000円程度でした

恐らく結婚式場で注文するのであれば1万円以上すると思いますので少し節約にもなります

どう準備していくかですが、ここでは私が使用したピアリーでのやり方を書かせてもらいます

①どの商品にするか決める
②サイト内でゲストの情報を入力する
③作成した招待状等を作成依頼する
④セットが届くので自分達で封筒に入れるなりまとめていく

ここでの注意点としては、2点あります

①名前(漢字)や住所を間違えないようにする
②招待状を送る日程に余裕を持って発注する

日程に余裕がないと、もし名前や住所が間違えていた場合、再発注では間に合いません

私が実際にやってしまいました
ゲストの漢字を間違えていたことに招待状発送期日前日の夜に気づき発注してては間に合わなかったのです
一組だけ封筒を買って自筆で書いて郵送することになってしまったのです

このようなことにならないように余裕を持っての発注、もしくは名前や住所に間違いがないかしっかりとチェックすることをおすすめします

発注した後は届いた中身をセッティングしていけば準備は完了ですのでそこからは簡単です


②プロフィールムービー作成

この部分は自分達で作成される方が多いと思います
自分達の生い立ちをゲストの方に見てもらうポイントなので気合いが入ります

写真の使用枚数としては一般的には
新郎15枚程度
新婦20枚程度
2人出会ってから20枚程度
くらいです

楽曲としては1曲〜3曲が妥当です
楽曲については著作権の問題がありますが、結婚式場が著作権申請料の請求をしてくると思いますので、あまり気にしなくていいはずです

ちなみに私は曲はofficial髭男dismの「115万キロのフィルム」の1曲のみを使用しました

写真の枚数は全部で100程使用しましたのでかなり多かったです

たくさんの写真が見れたのでいろんな過去を知れたのでよかったという良い評判がありましたが、一方で写真1枚当たりの投影時間が短かったので、文字を読んで写真を見てとなるともうちょっと時間が欲しかったという意見もありました
そのあたりの調整が難しいですね

たくさんの写真を使うとなるとそれだけ写真探しにも時間がかかります
もっと良いものに仕上げたい、演出にもこだわりという欲が出てきます
プロフィールムービー作りに1番時間がかかったといっても過言ではありません

スマホに入っているデータ化された写真ばかりであれば問題はないのですが、小さい頃の写真となるとデータではなく現像された写真ではないでしょうか?

プロフィールムービーを作るとするならばデータ化する必要があります

そこで活躍するのが「グーグル フォトスキャン」です

無料ですし写真を簡単にデータ化できます

アプリを起動

写真を撮る

指示に従い写真の4隅に合わせる

これでデータ化できます

非常に簡単です

かなりおすすめですのでぜひ使ってみてください

プロフィールムービー作りを真っ先に取りかかるのがいいでしょう


③ウェルカムスペース

ウェルカムスペースはぶっちゃけ100均グッズでどうにかなるものが多いです
少しこだわりたいかたはIKEAで揃えるのがいいでしょう

基本的にはウェルカムボード、写真、キャンドル類、ドライフラワーなどが無難ではないでしょうか
これらは100均やIKEAで揃えられるものばかりです

私たちも基本的には100均とIKEAで揃えられましたし、私たちの前にに結婚式を挙げた友人は全てIKEA製でした

ウェルカムスペースにも写真を飾ることになるので、プロフィールムービーと重複しないような選別をすることに時間がかかります

参考例として、ウェルカムスペースの写真は前撮り写真を使用するのがいいと思います
過去の写真はプロフィールムービーでたくさん使用できますが、前撮り写真は使用してもせいぜい3枚くらいでしょうし
あとはプロフィールムービーに入れたかったのにやむなく入れられなかった写真達を飾るといいでしょう

ウェルカムスペースについては、構成・写真選別・モノ集めに時間がかかりますので注意です




結婚式を挙げてみて思いましたが、人数とかの規模は関係なく非常に感慨深いものです
泣かないと思ってましたが、つい妻の手紙と自分の謝辞で泣いてしまいましたし
来てくれるゲストにたくさん楽しんで、喜んでもらうためにも、なるべく早くとりかかり喧嘩することなくしっかりと準備されることをおすすめします

参考になれば幸いですし、良いウェディングパーティになることを祈ってます

私が結婚式を挙げたところはラヴィマーナ神戸という関西の結婚式場でした

ラヴィマーナ神戸
ラヴィマーナ神戸の広大な敷地には2つの独立型チャペルと、3つのバンケット、2つのヴィラがあり、それぞれ趣の違ったすべての会場からは非日常な景色と、神戸の美しい街並みが一望できます。

俺の歴史にまた1ページ

【ラーメン】どハマり注意!二郎系ラーメンとは?二郎系ラーメンの魅力と東京のおすすめ店
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 沼のようにズブズブにハマってしまった二郎系ラーメン タイトルにありますように半年くらい前...

 

Tom
Tom

首都圏在住、証券マン(AFP資格、証券外務員資格取得)
現在FIREを目指し日々勉強中
ロードバイク、ゴルフ、キャンプにハマってます

Tomをフォローする
結婚式
Tomをフォローする
金肉ライダー日記 トムログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました